目次。
この記事はブログトップページです。
艦船模型、艦これフィギュア、フィギュア目次となります。
最新記事は一つ下になりますのでご注意ください。
リンクなしで「(予定)」は予約済み未到着分、「(予定)※」は到着済み未更新分、「~~」×は手元にないものとなります。
艦船模型
戦艦
「金剛」 「比叡」× 「榛名」× 「霧島」× 「長門(屈曲煙突)」× 「大和」× 「三笠」×
戦艦(海外艦)
「ビスマルク」× 「ローマ」× 「アイオワ」× 「ウォースパイト」 「フッド」 「リシュリュー」
「ネルソン(予定)※」 「コロラド(予定)※」
正規空母
「赤城」× 「瑞鶴」× 「大鳳」×
正規空母(海外艦)
「サラトガ」× 「グラーフ・ツェッペリン」× 「アーク・ロイヤル」×
軽空母
「隼鷹」 「飛鷹」× 「祥鳳」× 「瑞鳳」× 「千歳」× 「千代田」× 「龍鳳」 「龍驤」× 「鳳翔」× 「大鷹」×
護衛空母(海外艦)
「ガンビア・ベイ(1/350、予定)※」
水上機母艦
「千歳」× 「瑞穂」× 「日進」 「神威」× 「秋津洲」
重巡洋艦
「高雄」× 「愛宕」× 「鳥海」× 「摩耶」 「鈴谷」
重巡洋艦(海外艦)
「エクセター」× 「プリンツ・オイゲン」×
軽巡洋艦
「天龍」× 「龍田」× 「北上(重雷装艦)」× 「北上(超重雷装艦)」 「大井(高速輸送艦時)」× 「阿武隈」× 「川内」 「神通」 「那珂」
「夕張」 「阿賀野」× 「大淀(1943)」× 「大淀(1944)」×
練習巡洋艦
「鹿島」
駆逐艦
「神風」 「春風」 「睦月」 「吹雪」 「綾波」 「漣」 「響」 「初春」 「春雨」 「霞」× 「不知火」 「雪風」 「天津風」
「島風」 「秋月」× 「萩」 「岸波(予定)※」
「島風(1/350)」× 「浜風(1/350)」×
駆逐艦(海外艦)
「サミュエル・B・ロバーツ」 「ジョンストン」 「ジャーヴィス(予定)※」
砲艦
「宇治」
水雷艇
「鵲」
海防艦
「占守(1944)」 「国後(1941)」
潜水艦(陸軍船舶含)
「伊号第16潜水艦」× 「伊号第58潜水艦」× 「伊号第168潜水艦」× 「伊号第401潜水艦」× 「伊号第370潜水艦」×
「伊号第14潜水艦」 「まるゆ」 「呂号第500潜水艦&ⅦC型Uボート」
特務艦等(陸軍船舶含)
「間宮」 「間宮(1944)」× 「伊良湖」× 「明石」 「大鯨」 「足摺」 「樫野」× 「速吸」 「東栄丸」 「あきつ丸」
「迅鯨(予定)※」「二等輸送艦(予定)※」「掃海艇第26号(予定)※」
その他
「25mm三連装機銃(妖精さん付)」
海上自衛隊
輸送艦
「さつま」
護衛艦
「あきづき(初代)」
艦これフィギュア
戦艦
「大和 軽兵装ver」 「ビスマルク」 「陸奥」 「金剛」 「金剛改二」 「金剛中破ver」 「榛名改二」
軽空母
「瑞鳳」
重巡洋艦
「鈴谷クリスマスver」 「プリンツ・オイゲン」 「愛宕」 「愛宕重兵装ver」 「高雄 重兵装ver」
「鈴谷改二(予定)※」 「鈴谷【Xmas】mode(予定)※」
軽巡洋艦
「木曾改二」 「大淀改 礼号作戦」 「鹿島改1200」 「鹿島 教育中」 「練習巡洋艦鹿島 バレンタインver」
「AMAKUNI練習巡洋艦 鹿島」 「AMAKUNI軽巡洋艦 大淀」 「香取 教育中」&「夕張 休日」
駆逐艦
「暁」&「響」 「照月」 「天津風中破ver」 「白露改」&「村雨改」 「白露改水着ver」 「村雨改水着ver」
「時雨私服ver」 「浦風 休日」&「浜風 休日」 「清霜」 「潮改二 水着姿」 「潮 水着姿」 「浜風乙改」
「照月」
その他
「速吸」
その他フィギュア
「シールダー/マシュ・キリエライト 限定ver」
「マシュ・キリエライト 浴衣ver」
「ALTER マシュ・キリエライト」
「ガールズ&パンツァー ダージリンココス制服ver」
「モエコレPLUS久寿川ささら パラディンver.」
「アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷 凛 Triad Primus Ver.」
「アイドルマスターシンデレラガールズ 高垣楓」
「アイドルマスター シンデレラガールズ ノーブルヴィーナス 新田美波」
「アイドルマスターシンデレラガールズ 新田美波 水着ver」
「シャイニングEX サクヤ -女教師Ver」
艦船模型、艦これフィギュア、フィギュア目次となります。
最新記事は一つ下になりますのでご注意ください。
リンクなしで「(予定)」は予約済み未到着分、「(予定)※」は到着済み未更新分、「~~」×は手元にないものとなります。
艦船模型
戦艦
「金剛」 「比叡」× 「榛名」× 「霧島」× 「長門(屈曲煙突)」× 「大和」× 「三笠」×
戦艦(海外艦)
「ビスマルク」× 「ローマ」× 「アイオワ」× 「ウォースパイト」 「フッド」 「リシュリュー」
「ネルソン(予定)※」 「コロラド(予定)※」
正規空母
「赤城」× 「瑞鶴」× 「大鳳」×
正規空母(海外艦)
「サラトガ」× 「グラーフ・ツェッペリン」× 「アーク・ロイヤル」×
軽空母
「隼鷹」 「飛鷹」× 「祥鳳」× 「瑞鳳」× 「千歳」× 「千代田」× 「龍鳳」 「龍驤」× 「鳳翔」× 「大鷹」×
護衛空母(海外艦)
「ガンビア・ベイ(1/350、予定)※」
水上機母艦
「千歳」× 「瑞穂」× 「日進」 「神威」× 「秋津洲」
重巡洋艦
「高雄」× 「愛宕」× 「鳥海」× 「摩耶」 「鈴谷」
重巡洋艦(海外艦)
「エクセター」× 「プリンツ・オイゲン」×
軽巡洋艦
「天龍」× 「龍田」× 「北上(重雷装艦)」× 「北上(超重雷装艦)」 「大井(高速輸送艦時)」× 「阿武隈」× 「川内」 「神通」 「那珂」
「夕張」 「阿賀野」× 「大淀(1943)」× 「大淀(1944)」×
練習巡洋艦
「鹿島」
駆逐艦
「神風」 「春風」 「睦月」 「吹雪」 「綾波」 「漣」 「響」 「初春」 「春雨」 「霞」× 「不知火」 「雪風」 「天津風」
「島風」 「秋月」× 「萩」 「岸波(予定)※」
「島風(1/350)」× 「浜風(1/350)」×
駆逐艦(海外艦)
「サミュエル・B・ロバーツ」 「ジョンストン」 「ジャーヴィス(予定)※」
砲艦
「宇治」
水雷艇
「鵲」
海防艦
「占守(1944)」 「国後(1941)」
潜水艦(陸軍船舶含)
「伊号第16潜水艦」× 「伊号第58潜水艦」× 「伊号第168潜水艦」× 「伊号第401潜水艦」× 「伊号第370潜水艦」×
「伊号第14潜水艦」 「まるゆ」 「呂号第500潜水艦&ⅦC型Uボート」
特務艦等(陸軍船舶含)
「間宮」 「間宮(1944)」× 「伊良湖」× 「明石」 「大鯨」 「足摺」 「樫野」× 「速吸」 「東栄丸」 「あきつ丸」
「迅鯨(予定)※」「二等輸送艦(予定)※」「掃海艇第26号(予定)※」
その他
「25mm三連装機銃(妖精さん付)」
海上自衛隊
輸送艦
「さつま」
護衛艦
「あきづき(初代)」
艦これフィギュア
戦艦
「大和 軽兵装ver」 「ビスマルク」 「陸奥」 「金剛」 「金剛改二」 「金剛中破ver」 「榛名改二」
軽空母
「瑞鳳」
重巡洋艦
「鈴谷クリスマスver」 「プリンツ・オイゲン」 「愛宕」 「愛宕重兵装ver」 「高雄 重兵装ver」
「鈴谷改二(予定)※」 「鈴谷【Xmas】mode(予定)※」
軽巡洋艦
「木曾改二」 「大淀改 礼号作戦」 「鹿島改1200」 「鹿島 教育中」 「練習巡洋艦鹿島 バレンタインver」
「AMAKUNI練習巡洋艦 鹿島」 「AMAKUNI軽巡洋艦 大淀」 「香取 教育中」&「夕張 休日」
駆逐艦
「暁」&「響」 「照月」 「天津風中破ver」 「白露改」&「村雨改」 「白露改水着ver」 「村雨改水着ver」
「時雨私服ver」 「浦風 休日」&「浜風 休日」 「清霜」 「潮改二 水着姿」 「潮 水着姿」 「浜風乙改」
「照月」
その他
「速吸」
その他フィギュア
「シールダー/マシュ・キリエライト 限定ver」
「マシュ・キリエライト 浴衣ver」
「ALTER マシュ・キリエライト」
「ガールズ&パンツァー ダージリンココス制服ver」
「モエコレPLUS久寿川ささら パラディンver.」
「アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷 凛 Triad Primus Ver.」
「アイドルマスターシンデレラガールズ 高垣楓」
「アイドルマスター シンデレラガールズ ノーブルヴィーナス 新田美波」
「アイドルマスターシンデレラガールズ 新田美波 水着ver」
「シャイニングEX サクヤ -女教師Ver」
艦これ艦隊状況20191013
戦艦&航空戦艦一覧。

全艦ケッコンカッコカリ済、全体最低レベル150を目標に順次育成中。
空母&軽空母一覧。

全艦ケッコンカッコカリ済、全体最低レベル140の目標を達成したので平均的に底上げ中。
重巡&航空巡洋艦一覧。

妙高型のレベル上げが追い込み段階、ケッコンカッコカリしていない艦を全艦98にしてから2隻ずつ99にしていく予定。
軽巡&航空軽巡一覧。

レベル98の艦は4-2&4-4と遠征艦隊旗艦で順次育成中。
駆逐艦一覧。
その1

その2

その3

未ケッコンカッコカリ艦はひとまず95で揃えるべく順次育成中(ほぼ遠征)。
海防艦一覧。

育成重要度が低い為レベル80を目途に順次育成中。
潜水艦一覧。

一期に比べ出番が激減した事もあって育成は低調気味。
その他一覧。

水上機母艦は当面の目標全艦130レベルを達成、大鯨と明石の育成強化構想中。
以上、2019年10月13日時点の艦隊状況。

全艦ケッコンカッコカリ済、全体最低レベル150を目標に順次育成中。
空母&軽空母一覧。

全艦ケッコンカッコカリ済、全体最低レベル140の目標を達成したので平均的に底上げ中。
重巡&航空巡洋艦一覧。

妙高型のレベル上げが追い込み段階、ケッコンカッコカリしていない艦を全艦98にしてから2隻ずつ99にしていく予定。
軽巡&航空軽巡一覧。

レベル98の艦は4-2&4-4と遠征艦隊旗艦で順次育成中。
駆逐艦一覧。
その1

その2

その3

未ケッコンカッコカリ艦はひとまず95で揃えるべく順次育成中(ほぼ遠征)。
海防艦一覧。

育成重要度が低い為レベル80を目途に順次育成中。
潜水艦一覧。

一期に比べ出番が激減した事もあって育成は低調気味。
その他一覧。

水上機母艦は当面の目標全艦130レベルを達成、大鯨と明石の育成強化構想中。
以上、2019年10月13日時点の艦隊状況。
キューズQ「照月」
今回の更新はキューズQ「照月」です。
何度か延期しつつようやく発売となりました。
画像中心で文章少なめ!
早速全体から。








右手を大きく振り上げた元気一杯と言った感じのポージングで立体化。
顔&上半身。









顔の造形と表情は良好ですが、若干角度を選ぶ感じ。
「二番艦はスケベボディ」とイラストレーターに言わしめるだけあって胸部装甲は中々w
両手ともに指先まで綺麗に造形されていて、細かい部分まできちんと作られています。
下半身。





スカートがかなりのミニ&スリット付きなので太腿のラインがギリギリまで見えています。
相当下からのアングルでようやく見えました(ナニガ)。
ベースへは左足のみの接続ですが、かなりきつめだったのでグラつきなどはなし。
艤装。









長10cm連装砲ちゃん、背中の魚雷発射管とも造形に文句なしの出来栄え。
対空砲という事で弾倉からベルト給弾式になってますが現実の長10cm砲は半自動装填でベルト式ではありませんw
顔を見る場合に若干角度を選びますが、それ以外は全く問題なし。
照月の可愛らしくも元気一杯なポーズで塗装ムラなども殆ど見られずハイレベルな出来だと思います。
お勧め!(´・ω・`)b
何度か延期しつつようやく発売となりました。
画像中心で文章少なめ!
早速全体から。








右手を大きく振り上げた元気一杯と言った感じのポージングで立体化。
顔&上半身。









顔の造形と表情は良好ですが、若干角度を選ぶ感じ。
「二番艦はスケベボディ」とイラストレーターに言わしめるだけあって胸部装甲は中々w
両手ともに指先まで綺麗に造形されていて、細かい部分まできちんと作られています。
下半身。





スカートがかなりのミニ&スリット付きなので太腿のラインがギリギリまで見えています。
相当下からのアングルでようやく見えました(ナニガ)。
ベースへは左足のみの接続ですが、かなりきつめだったのでグラつきなどはなし。
艤装。









長10cm連装砲ちゃん、背中の魚雷発射管とも造形に文句なしの出来栄え。
対空砲という事で弾倉からベルト給弾式になってますが現実の長10cm砲は半自動装填でベルト式ではありませんw
顔を見る場合に若干角度を選びますが、それ以外は全く問題なし。
照月の可愛らしくも元気一杯なポーズで塗装ムラなども殆ど見られずハイレベルな出来だと思います。
お勧め!(´・ω・`)b
川崎型油槽船「東栄丸」
ブログ主は過去に熱射病でぶっ倒れて後遺症が残った為に自力制作はガンプラパチ組みレベルが限界で、保有しているキットはオークションで落札、或いは制作代行依頼を出して作って頂いたものとなりますことを予めお断りさせて頂きます。
今回の更新は船舶改善助成施設により戦時徴用を前提に建造された油槽船(タンカー)、「東栄丸」です(栄は本来「榮」ですが栄で統一表記します)。
日本海軍は八八艦隊計画並びにその前身である八四艦隊計画における補助艦艇として「知床」型給油艦を建造、後に洋上給油装置を装備して艦隊用の給油艦として使用していました。
とはいえ元が大正時代の計画艦という事もあり、昭和二桁が近づく頃には速度性能等、既に一線で運用出来る性能ではありませんでした。
しかし新しい専用給油艦を建造する余裕もなかった事から船舶改善助成施設(※優秀船舶建造助成施設とは別)により有事の際に海軍の艦隊随伴用油槽船として徴用する事を前提として建造されたのが本船を含む通称「川崎型」と呼ばれた油槽船(ただし全船が対象だった訳ではない)です。
この出自から外見は当時の一般的な油槽船そのものですが、艦隊随伴を前提とした事から最大速度は20ノットと当時の油槽船としては極めて高速であり、18ノットで巡航する空母機動部隊への随伴も可能な高性能船として建造されています。
まずは全体から。






前述の通り外見は当時の標準的な油槽船そのものです。
船首~船橋。




開戦当時の姿で船首部分に8cm単装砲が1基装備されています。
船橋は「ブリッジ」の名前通り細長い形状がまるで橋を思わせる構造になっているのが判ると思います。
中央。


左舷側にある白いものは横曳き給油用の燃料油送管。
この辺りの構造は航行しながらの補給用装備として門型ポストが目立つ程度で一般的な油槽船と変わりません。
船尾。




船尾左舷にある張り出しは縦曳き給油時に燃料油送用の蛇管を繰り出す為のフラットとなっています。
東栄丸は日東汽船により発注され1939年2月に竣工、1940年12月に日本海軍に徴用され特設運送船に類別。
開戦時は第一航空艦隊補給部隊第二補給隊へ配属され、真珠湾攻撃に向かう機動部隊への燃料補給に従事しました。
その後1942年4月から聯合艦隊補給部隊へ配され活動していましたが1943年1月18日、カロリン諸島とミクロネシアの中間付近で米潜水艦「シルバーサイズ」の雷撃を受け撃沈されました。
今回の更新は船舶改善助成施設により戦時徴用を前提に建造された油槽船(タンカー)、「東栄丸」です(栄は本来「榮」ですが栄で統一表記します)。
日本海軍は八八艦隊計画並びにその前身である八四艦隊計画における補助艦艇として「知床」型給油艦を建造、後に洋上給油装置を装備して艦隊用の給油艦として使用していました。
とはいえ元が大正時代の計画艦という事もあり、昭和二桁が近づく頃には速度性能等、既に一線で運用出来る性能ではありませんでした。
しかし新しい専用給油艦を建造する余裕もなかった事から船舶改善助成施設(※優秀船舶建造助成施設とは別)により有事の際に海軍の艦隊随伴用油槽船として徴用する事を前提として建造されたのが本船を含む通称「川崎型」と呼ばれた油槽船(ただし全船が対象だった訳ではない)です。
この出自から外見は当時の一般的な油槽船そのものですが、艦隊随伴を前提とした事から最大速度は20ノットと当時の油槽船としては極めて高速であり、18ノットで巡航する空母機動部隊への随伴も可能な高性能船として建造されています。
まずは全体から。






前述の通り外見は当時の標準的な油槽船そのものです。
船首~船橋。




開戦当時の姿で船首部分に8cm単装砲が1基装備されています。
船橋は「ブリッジ」の名前通り細長い形状がまるで橋を思わせる構造になっているのが判ると思います。
中央。


左舷側にある白いものは横曳き給油用の燃料油送管。
この辺りの構造は航行しながらの補給用装備として門型ポストが目立つ程度で一般的な油槽船と変わりません。
船尾。




船尾左舷にある張り出しは縦曳き給油時に燃料油送用の蛇管を繰り出す為のフラットとなっています。
東栄丸は日東汽船により発注され1939年2月に竣工、1940年12月に日本海軍に徴用され特設運送船に類別。
開戦時は第一航空艦隊補給部隊第二補給隊へ配属され、真珠湾攻撃に向かう機動部隊への燃料補給に従事しました。
その後1942年4月から聯合艦隊補給部隊へ配され活動していましたが1943年1月18日、カロリン諸島とミクロネシアの中間付近で米潜水艦「シルバーサイズ」の雷撃を受け撃沈されました。
ALTER「マシュ・キリエライト」
今回の更新はALTERから発売された「マシュ・キリエライト」です。
毎度の「ティンと来た」から購入のパターンで元キャラの知識情報はほぼ皆無なのでほぼ画像のみ。
全体。






立ち姿ではなく寝そべり姿での立体化。
一番高い膝部分でも台座含め10cmちょっとしかありません。
シールド(の一部)パーツは固定ではなく置くだけだった為、支え棒に小さく切った両面テープを張り付けて軽く固定しています。
上半身。




ポーズのせいもあって顔を撮影するのが難しかった……。
寝そべった状態でもまったく形が崩れていない巨乳が目を引きます(・ω・`)
前髪を眼鏡付きのパーツに交換して撮影しており、初期状態は眼鏡なしの前髪になっています。
……後から眼鏡なしの撮影をしようと思ったのですが、交換する時にかなり堅かったので破損が怖くて眼鏡なしの画像はありませんorz
下半身。



本来は付属のフォウを三枚目のように足の間に配置するようになっていますが、スカートの中が見えるように隣に置いて撮影。
品質に定評のあるALTER製だけに造形、塗装共に全く問題なし。
キャラが好きな人ならお勧めです。
なお横からというより斜め上から見るタイプの寝そべりフィギュアで高さがない分、普通の立ち姿用の小型フィギュアケースが合わず撮影後はダイキャスト瑞雲用に購入していた平型ケースに収容しました。
……ちょうど尾翼部分の高さに数ミリ足りず使い道に困ってたので意外な所で再利用出来て一安心w
次回更新は1/48ダイキャスト瑞雲を予定しております。
毎度の「ティンと来た」から購入のパターンで元キャラの知識情報はほぼ皆無なのでほぼ画像のみ。
全体。






立ち姿ではなく寝そべり姿での立体化。
一番高い膝部分でも台座含め10cmちょっとしかありません。
シールド(の一部)パーツは固定ではなく置くだけだった為、支え棒に小さく切った両面テープを張り付けて軽く固定しています。
上半身。




ポーズのせいもあって顔を撮影するのが難しかった……。
寝そべった状態でもまったく形が崩れていない巨乳が目を引きます(・ω・`)
前髪を眼鏡付きのパーツに交換して撮影しており、初期状態は眼鏡なしの前髪になっています。
……後から眼鏡なしの撮影をしようと思ったのですが、交換する時にかなり堅かったので破損が怖くて眼鏡なしの画像はありませんorz
下半身。



本来は付属のフォウを三枚目のように足の間に配置するようになっていますが、
品質に定評のあるALTER製だけに造形、塗装共に全く問題なし。
キャラが好きな人ならお勧めです。
なお横からというより斜め上から見るタイプの寝そべりフィギュアで高さがない分、普通の立ち姿用の小型フィギュアケースが合わず撮影後はダイキャスト瑞雲用に購入していた平型ケースに収容しました。
……ちょうど尾翼部分の高さに数ミリ足りず使い道に困ってたので意外な所で再利用出来て一安心w
次回更新は1/48ダイキャスト瑞雲を予定しております。